益子焼 作家 陶芸家 横山由夫 益子焼窯元よこやま マグカップ 大皿 花器益子焼 作家 陶芸家 横山由夫 益子焼窯元よこやま マグカップ 大皿 花器


 

益子焼 作家

窯主 横山由夫
(よしお)

昭和20年 陶工次男として益子町に生まれる
昭和43年 栃木県窯業指導所卒
昭和46年 益子の窯元で研修、同年に現在地に築窯
昭和53年 直営店”益子焼よこやま”開店自作品を常時展示
平成4年 栃木県芸術祭入選
平成5年 栃木県芸術祭入選
平成6年 栃木県芸術祭入選
平成7年 直営店”陶芸の丘よこやま”オープン
平成8年 栃木県芸術祭入選など
平成11年 ”陶芸教室よこやま”オープン
平成14年 『第4回 益子陶芸展』浜田庄司部門入選
平成20年 3号釉の新作シリーズ作陶



大きな作品が得意で、大皿・壺・傘立て・絵皿などの大作もあっという間に作ってしまう今では貴重な職人。こちらは森のレストランに飾ってあるオブジェを作っている様子。これを1日に何個も作ってしまう技。



益子焼 作家 陶芸家 横山由夫 益子焼窯元よこやま 象嵌 マグカップ 大皿 花器
こちらは「象嵌技法」。益子の粘土を凹まして、底に化粧泥を埋め込み、最後に削っているシーン。模様が浮き出るのが特徴。ひとつひとつ根気のいる作業です。

益子焼 作家 陶芸家 横山由夫 益子焼窯元よこやま マグカップ 大皿 花器 湯呑み ミヤコワスレ さぎ草
作風は、主に【炭化焼シリーズ】では、さぎ草模様、ミヤコワスレ、はなみずき、桜、すすきりんどうなどを作っています。【釉薬シリーズ】では、しのぎシリーズ、 弁柄、黒マット、など様々な釉薬を使って作陶しています。

益子焼 作家 陶芸家 横山由夫 益子焼窯元よこやま カンナ 陶芸道具
益子焼 作家 陶芸家 横山由夫 益子焼窯元よこやま カンナ 陶芸道具
陶芸の道具も、できるだけ自ら作るのがこだわり。上記は、カンナ。そのほか、コテや石膏型も、ひとつひとつ手作りで仕上げて、自分が本当に使いやすいものを使って益子焼を作陶しています。

益子焼 作家 陶芸家 横山由夫 益子焼窯元よこやま カンナ 陶芸道具
こちらも象嵌の技法。細かな模様を粘土に押しつけ、化粧泥を塗り、表面を削りだして模様を浮き出す技法。

益子焼 作家一覧